2025/02/01 15:03



▼黒い『スマトラブランチウッド』▼
スマトラブランチウッドはペットからインテリアへ幅広く人気ですが、この「ブラック」はかなりペット向け。

更に言えば、アクアリウム・テラリウム・パルダリウム向けの流木です。

理由はこの黒色と、黒色に至るまでの工程で得た性質にあります。



▼ 黒さの特徴 ▼

ブラックスマトラの黒色は、色素沈着によって生み出されています。

基本的に、流木は水を吸うと膨張によって色が黒っぽく見えるケースがしばしば御座います。

ですがその場合、乾けばまた元の明るい色に戻ります。

↓普通のスマトラブランチウッドはその仕様です。他のあらゆる流木も然り、です。

ですが、ブラックスマトラブランチウッドは常に真っ黒です。

理由はインドネシアの川底、その底床の下に長期間埋め込んでいたから。

だから表面のさらに下まで真っ黒。削れても真っ黒です。
芯部はさすがに流木のナチュラルな色のままですが、表面が削れた程度では真っ黒なまま。


▼ 『ブラック』のメリット ▼

①アクが出にくい
②カビが出にくい
③沈水しやすい
④アクアリウムレイアウトが作りやすい

①~③は前述の作成過程において、ほとんどの成分が染み出し終えているからです。
④に関しては上級者向けのメリットになりますので、少し詳しくご説明します。

普通、あらゆる流木は沈水後、数か月から1年以上をかけて色素沈着し黒色に近づきます。
その過程において、水草と流木の色のコントラストが変遷する様は大変興味深い観測になります。

ですが反対に、想定していたコントラストではなくなってしまうケースも御座います。

ライトブラウンの流木は日当たりの良さを想起させますが、ブラックの流木は逆光を想起させます。

しかし、水中における流木とはいつしか黒くなるもの。必定です。

ですので、最初から黒色のブラックスマトラブランチウッドはレイアウトの初期段階から配色やストーリーを確定させやすく、
緻密なレイアウト作成において大変重宝する特性なのです。


▼ ブラックスマトラブランチでのレイアウト例 ▼



ベーシックに3本セットがおすすめです。
左右でボリュームの差を付けて、空白をお好みの植物で埋める、安定の楽しみ方です。

税込み¥6,000以上のお買い上げで送料が無料になりますので、
水槽のレイアウトを更新する際はぜひブラックスマトラブランチウッドをご検討くださいませ。
↓送料無料について↓


それではまた。


-水宗工房-